ベンチマークのページ

§1.MICGSベンチマーク

これは、2次元のポアソン方程式を、差分法によって解くスキームのうち、 非対称連立方程式を不完全LU分解で前処理して自乗共役勾配法(CGS)を もちいるもの(MICGS)について、ある精度まで解を求めるのに要する時間を 計測したものです。下にあるものほど高速ということになります。 1次元あたりの格子点数(N)を変化させた場合の時間の 変化をグラフにしています。ベクトル型のスーパーコンピュータと EWSのいくつかについて調べています。ここでは並列化についてはまったく 考えていません。参考:コンピュータによる連立1次方程式の解法( ドンガラ他著、小国力訳、丸善)p.137およびpp.149-168。

最新の結果

ベクトル型のスーパーコンピュータ
■VPP300富士通
■S820/80日立
■S3800/480日立
●SX-4B/2ANEC
これらはいわゆるベクトル型のスーパーコンピュータです。 これらの機種では、不完全LU分解で前処理する部分をベクトル化する ためにリストベクトルを使ったコーディングがされています。

EWS

▲Sun SPARC IPX
×DEC Alpha 3000αチップ21064(133MHz)
×DEC AlphaStation 25021064A(266MHz)
△DEC Personal Workstation 500au21164A(500MHz)
△Comaq Alpha Workstation XP100021264(500MHz)
○EWS4800/420R5000SC(200MHz)
○HP C240
WinNT PC

×Dragon AXP 5/300αチップ21164(300MHz)
△PC with AMD 700 MHzAMD(700MHz)
これらはエンジニアリング・ワークステーションおよびパソコンです。 コンパイラはいずれもDigitalの機種についてはDEC Fortranによる。 これらのマシンでは不完全LU分解で前処理する部分はリストベクトルなど使わない コーディングがされています。

パソコンAMD(700MHz)とワークステーションα21264(500MHz)の差は、 ほぼ1.4倍に縮まっています。

興味のある方はソースを見て下さい。

配列の大きさの異なるソース・プログラム(50x50, 100x100, 200x200, 400x400)を翻訳し実行したものです。興味のある方は 御自分のマシンで実行してみて下さい。

§2.キャッシュ・テスト


富阪のホームページへ戻る