第2回観測的宇宙論ワークショップ
日時:2013年12月4日(水)ー6日(金)
場所:国立天文台 三鷹キャンパス すばる棟大セミナー室
開催要旨
近年、国内において観測的宇宙論に関する課題を主目的とした大型観測プロジェ
クトが計画・実施されています(例えば、すばるFMOSによるFastSound、すばる
HSCによる撮像サーベイ計画、宇宙背景輻射の偏光観測計画LiteBIRD計画[計画
中]、すばるPFSによるBAO探査計画[計画中])。これらプロジェクト実現のた
めの研究会は頻繁に開催されており、プロジェクトの推進力となっていますが、
特定の観測計画を推進することが目的のため、その目的に特化した議論となるこ
とは否めないと思われます。
本研究会では、それとは相補的に、特定のプロジェクトや理論・観測の枠に縛
られることなく研究者の興味・関心に基づく研究について講演してもらい、広く
意見交換することを目的とします。ここから新たなアイデアに基づく研究や観測
計画立案、さらには観測計画へのフィードバックが生まれることを期待していま
す。
議論の対象は観測的宇宙論一般ですが、宇宙背景放射、宇宙の加速膨張、宇宙
大規模構造といった現象を介して宇宙物理を探求する研究に特に焦点を当てる予
定です。
ワークショップでは招待講演者に専門分野の進展や未解決問題、将来的な観測
プロジェクトについての講演をしていただき、一般講演者には目一杯ご自身の研
究の話をしていただく予定です。一般講演と議論の時間を多く設ける予定です。
若手研究者の積極的な参加をお待ちしてます。
プログラム
リンク先pdfファイルをご覧下さい
プレゼンテーションファイル
リンク先ページをご覧下さい
参加登録
講演・旅費援助申込みは締め切りました
席に余裕がありますので、未登録者の参加も歓迎します。
招待講演者
市來淨與(名古屋大)、岡部信広(カブリIPMU)、奥村哲平(韓国・Ewha女子大)、柏川伸成(国立天文台)、郡和範(KEK)、小林努(立教大)、西澤篤志(京都大)、宮崎聡(国立天文台)
会場情報
国立天文台
三鷹キャンパスマップ
アクセス方法
旅費援助
国立天文台
過去の観測的宇宙論ワークショップ
2012年
世話人
大栗、樽家、浜名、日影
問い合せ
obs_workshop13 あっと th.nao.ac.jp