高エネルギー宇宙物理学研究会2016
日時:2016年11月30日(水)~12月2日(金)
場所:青山学院大学 相模原キャンパスB棟9階交流ラウンジ
SOC:浅野勝晃(ICRR)、井岡邦仁(YITP)、井上剛志(NAOJ/名大)、
大平豊(青学大)、當真賢二(東北大)、星野真弘(東大)、山崎了(青学大)
招待講演者:高橋博之(NAOJ)、天野孝伸(東大)、坂本貴紀(青学大)、
坂和洋一(阪大)、内山泰伸(立教大)、樫山和己(東大)、衣川智弥(ICRR)
プログラム:
11月30日(水)
午後I 座長:井岡邦仁(YITP)
13:00 –
14:00 (40m+20m) 衣川智弥(ICRR)
招待講演『初代星起源連星ブラックホールからの重力波』
14:00 –
14:30 (20m+10m) 松本達矢(京大)
14:30 –
15:00 (20m+10m) 山口正輝(東大)
『位置天文観測衛星Gaiaによって見つかるブラックホール連星の数』
午後II 座長:當真賢二(東北大)
15:30 –
16:30 (40m+20m) 坂本貴紀(青学大)
招待講演『CALETとMAXIで観測されている突発天体』
16:30 –
17:00 (20m+10m) 高原文郎(阪大)
『大スケールクェーサージェットのX線放射の光ハドロンモデル』
19:00 – 懇親会(会場案内)
12月1日(木)
午前 座長:大平豊(青学大)
9:45 –
10:45 (40m+20m) 高橋博之(NAOJ)
招待講演『輻射磁気流体シミュレーションによる降着円盤とアウトフロー研究』
10:45 –
11:15 (20m+10m) 紀基樹(KASI)
『理論とVLBI観測で探るブラックホールジェットの駆動機構』
11:15 –
11:45 (20m+10m) 當真賢二(東北大)
『活動銀河ジェットの駆動・加速問題に最新電波VLBI観測をどう利用するか』
12:00 –
13:30 昼食ポスター
午後I 座長:松清修一(九大)
13:30 –
14:30 (40m+20m) 坂和洋一(阪大)
招待講演『大型レーザーを用いた無衝突ワイベル衝撃波生成実験』
14:30 –
15:00 (20m+10m) 羽田亨(九大)
午後II 座長:木坂将大(青学大)
15:15 –
16:15 (40m+20m) 内山泰伸(立教大)
招待講演『超新星残骸からのガンマ線放射』
16:15 –
16:45 (20m+10m) 寺木悠人(YITP)
『圧縮性MHD乱流中の粒子加速とGalactic PeVatron』
16:45 –
17:15 (20m+10m) 石崎渉(ICRR)
12月2日(金)
午前 座長:高本亮(東大)
9:45 –
10:45 (40m+20m) 天野孝伸(東大)
招待講演『MMS衛星で見る無衝突衝撃波と電子加速』
10:45 –
11:15 (20m+10m) 大平豊(青学大)
11:15 – 11:45
(20m+10m) 木坂将大(青学大)
12:00 –
13:00 昼食
午後I 座長:田中周太(甲南大)
13:15 –
14:15 (40m+20m) 樫山和己(東大)
招待講演『Multi-messenger
tests for baby neutron stars』
14:15 –
14:45 (20m+10m) 諏訪雄大(YITP)
ポスター(1h)
午後II 座長:寺木悠人(YITP)
15:45 –
16:15 (20m+10m) 高本亮(東大)
『Compressible
Relativistic MHD Turbulence in High-sigma Plasmas』
16:15 –
16:45 (20m+10m) 伊藤裕貴(理研)
16:45 –
17:15 (20m+10m) 田中周太(甲南大)
ポスター発表
井岡邦仁(YITP):GW150914-like
Black Holes in Our Galaxy
藤田裕(阪大):FRB を使った銀河団外周部 WHIM の探査
寺澤敏夫(理研): Crabパルサー巨大電波パルス観測の現状
冨田沙羅(青学大):非一様プラズマ中を伝播する相対論的無衝突衝撃波のParticl-In-Cell
Simulation
水田晃(理研):3D
GRMHD simulations of relativistic jet launch
井上進(理研):宇宙線と銀河形成
福島 拓真(阪大):電子エネルギー分布の時間進化を考慮したガンマ線バースト残光放射計算
松清修一(九大):大型レーザー実験による無衝突衝撃波遷移層の協同トムソン散乱計測に向けて
正治 圭崇(青山大):磁化プラズマ中の無衝突衝撃波の生成実験
谷治健太郎(首都大):連星系における光電離を考慮したBondi-Hoyle-Lyttleton
降着
霜田治朗(青学大):超新星残骸の電波シンクロトロン偏光観測から探る磁気乱流の起源についての理論研究
小林瑛史(青学大):CrabパルサーにおけるGRP間の相関関係
野上雅弘(青大学):相対論的衝撃波中での宇宙線加速シミュレーション
高橋和也(東北大):活動銀河M87の相対論的ジェットからの電波放射
中野谷賢(九大):衝撃波間相互作用による電子加速の地球磁気圏衝撃波における観測
加藤佑一(東大):超新星残骸プラズマにおける衝撃波直下での電子加熱
登録済参加者一覧:浅野勝晃(ICRR)、天野孝伸(東大)、井岡邦仁(YITP)、井上剛志(名大)、伊藤裕貴(理研)、石崎渉(ICRR)、井上進(理研)、内山泰伸(立教大)、大平豊(青学大)、樫山和己(東大)、加藤佑一(東大)、加藤恒彦(NAOJ)、木坂将大(青学大)、衣川智弥(ICRR)、紀基樹(KASI)、小嶌康史(広島大)、小林瑛史(青学大)、坂本貴紀(青学大)、坂和洋一(阪大)、霜田治朗(青学大)、正治圭崇(青学大)、諏訪雄大(YITP)、高原文郎(阪大)、高本亮(東大)、高橋和也(東北大)、高橋博之(NAOJ)、田中周太(甲南大)、谷治健太郎(首都大)、寺木悠人(YITP)、寺澤敏夫(理研)、當真賢二(東北大)、遠田裕史(青学大)、冨田沙羅(青学大)、冨谷聡志(青学大)、中野谷賢(九大)、長瀧重博(理研)、野上雅弘(青学大)、羽田亨(九大)、馬場彩(東大)、廣島渚(ICRR)、福田晋久(首都大)、福島拓真(阪大)、藤田裕(阪大)、星野真弘(東大)、政井邦昭(首都大)、松清修一(九大)、松本達矢(京大)、水田晃(理研)、山口正輝(東大)、山崎了(青学大)
世話人代表:井上剛志(tsuyoshi.inoueあっとnao.ac.jp)