「自然科学における階層と全体」シンポジウム


「自然科学における階層と全体」シンポジウム



日時: 2018年 2/19(月) 9:00 - 20(火) 17:00 (終了時刻は見込みです。)
場所: 名古屋ルーセントタワー 16F ビジネスサポートセンター
主催: 自然科学研究機構 「自然科学研究における機関間連携ネットワークによる
拠点形成事業   シミュレーションによる『自然科学における階層と全体』」

自然科学研究機構の連携プログラム「シミュレーションによる自然科学における階層と全体」の活動の一環として、「自然科学における階層と全体」シンポジウムを下記の要領で開催いたします。このシンポジウムは、自然科学の各分野で行われている階層と全体に関する学術研究の交流、自然科学の各分野で蓄積されている知恵やノウハウの発掘、および多階層シミュレーションとその応用に関する議論・検討を目的としています。今回のシンポジウムでは、特に、物質創成過程などを対象とした「分子シミュレーションとその応用」、超新星残骸や核融合周辺プラズマ、プラズマ医療応用などで見られる「プラズマと中性ガス、液体、固体との相互作用」、微惑星形成や核融合プラズマの長時間放電などに関連した「ダスト成長」、物理学や生物学における「階層性」等の学際的な研究テーマでの招待講演および一般講演を予定しています。このシンポジウムに興味のある方の多数の参加をお待ちしています。


Confirmed Invited Speakers  

  • 石塚 良介 氏 (大阪大学)   「イオン液体のシミュレーションとForce Fieldの構築」 2/19講演
  • 北野 勝久 氏 (大阪大学)   「気液界面プラズマから見たプラズマ医療における多階層反応の理解」 2/19講演
  • 佐野 栄俊 氏 (名古屋大学)   「新星残骸と相互作用する星間ガスと粒子加速」2/19講演
  • 早川 尚男 氏 (京都大学)   「サスペンションの統計力学と非平衡相転移」2/20講演
  • 野沢 貴也 氏 (国立天文台)   「高温プラズマ中でのスパッタリングによる宇宙固体微粒子の破壊」 2/20講演
  • 藤原 進 氏 (京都工繊大学)   「分子シミュレーションで解き明かすソフトマターの階層構造とダイナミクス」2/19講演
  • 百瀬 孝昌 氏 (The University of British Columbia)   「冷却した分子で探る生命の起源」 2/20講演
  • 森島 美絵子 氏 (生理学研究所)   「神経科学における階層性」 2/20講演
  • 森田 明弘 氏 (東北大学)   「分子シミュレーションによる気液界面の構造と反応の研究」2/19講演


シンポジウム実行委員会メンバー
石黒静児(NIFS),   伊藤篤史(NIFS) ,   石崎章仁(IMS),   江原正博(IMS),   川島朋尚(NAOJ)
小久保英一郎(NAOJ),   斉藤真司(IMS),   富阪幸治(NAOJ),   森高外征雄(NIFS)


What's new

2018.2.9 プログラム公開
2017.12.28 ウェブページ開設


問い合わせ先:
 


自然科学研究機構   国立天文台
核融合科学研究所   分子科学研究所